映像・音響のトータルソリューション

検索

筑波大学 マルチ映像撮影分析システム

ホーム > メディア > 導入事例 > 筑波大学 マルチ映像撮影分析システム
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
筑波大学 マルチ映像撮影分析システム

世界で活躍するスポーツ選手・指導者育成を目指して

  • 体操競技場、体操場をはじめ、全16の競技場にマルチ映像撮影分析システムを導入
  • 競技者を多角的に撮影し即時にフィードバック、効率的な練習とその分析をサポートする

筑波大学では、国立大学改革強化推進事業として、鹿屋体育大学と大学院の共同専攻を設置し、高度な実技教育能力と実践的研究能力を備えた大学体育指導者の養成を目指しています。その一環として、体操競技場、体操場をはじめ、ダンス場、バスケットボール場、バレーボール場、水泳場、バトミントン場、テニス場、陸上競技場などの全16の競技場にマルチ映像撮影分析システムが導入されました。

マルチ映像撮影分析システム

様々な角度からのカメラ映像が遅延再生されます

例えば体操場では、4台のカメラを競技場内に設置し、競技者を多角的に撮影し、それらの映像が同時に録画サーバーに記録されます。そこで特徴的なのが、オリジナル開発の映像遅延レコーダーソフトです。撮影した映像を一度メモリ上にバッファしてから画面を表示するので、ディスプレイ上には常に数秒~数十秒前(任意に設定可能)の映像が映し出されます。実技を行いながら、録画や再生などの操作をすることなく直前の動きを確認できるので、効率的な練習を行うことが可能です。




スポーツの技能の習得や研究において、映像を活用することは非常に有効であると中川教授、本谷先生は言います。

高速な動きや水中の動き、フィールド全体の様子など、通常肉眼では捉えにくく視野に収まりきらないようなものも、映像技術の力を借りて捉えることができます。また、体操やダンスなどを一方向だけではなく、多角的に撮影し即時にフィードバックすることで、自身のフォームを正確に把握することが可能になるのです。

水泳場 追尾カメラ

水泳場
競技者を上から追尾カメラで撮影します

 

中川昭 教授

体育系長 中川昭 教授

本谷先生

本谷先生

体育施設を設計するにあたっては、カメラ等の映像設備の導入をあらかじめ想定しておくべき、と中川教授。今後、撮影分析システムを取り入れた設備が体育施設においてスタンダードとなっていくことが求められています。


今年4月より稼動し始めたマルチ映像撮影分析システム。本システムを練習や研究分析に取り入れ、多くのスポーツ選手や指導者が活躍することが期待されます。 

関連するソリューション

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加